![サインエールのサインの前で参加者が行けの手話をしている写真](https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/wp-content/uploads/2025/01/signyell_thumb_pin.jpg)
2024.12.17
2025.02.10
きこえる・きこえない学生が力をあわせてつくる、誰もがつながることができるコンセプトカフェ『みるカフェ』が三軒茶屋・昭和女子大学内「CAFE3」で営業スタート
2月5日(水)に開催したオープニングイベントには、東京2025デフリンピック応援アンバサダーの長濱ねるさんと川俣郁美さん、デフ陸上の山田真樹選手が登壇。みるカフェ実行委員会の学生と一緒にテープカットをしました。
![]() |
![]() |
2月6日(木)のオープン初日は、開店前から並ぶお客様もいて大盛況! 亀澤理穂選手(デフ卓球)も早速駆けつけてくれました。
店内ではきこえる・きこえない学生からデジタル機器のレクチャーを受けたり、一緒に手話言語や会話アプリでコミュニケーションをとったりすることができます。
筑波技術大が開発したチャットツール「IseeTimeLine(アイシータイムライン)」について「きこえない人にとって他のチャットよりも良い点は?」など、積極的に質問する人も。
手話言語を使っても、デジタル技術を使っても、身振り手振りでも・・・。お互いに「伝えよう」「分かり合いたい」「垣根を越えたい」という気持ちで、様々なコミュニケーションを体験できます。学生たちがつくる『みるカフェ』、ぜひお誘いあわせの上ご来店ください!
※詳細はこちらから
■実施期間
2025年2月6日(木)~14日(金)
■営業時間
11:00~17:00
■場所
昭和女子大学3号館1階 「CAFE3」
(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
アクセス:https://office.swu.ac.jp/other/campusmap.html
※大学正門入口でスタッフより通行パスをお受け取りいただき入構ください。『みるカフェ』ご来店目的以外での大学構内の敷地・建物への出入りは固くお断りします。