閲覧支援ボタン
文字サイズ
コントラスト
言語
WHAT'S NEW
お知らせ

デフサッカー男子日本代表を応援! 500名超が届けたサインエール

2025.04.18

  • シェアする

デフアスリートに届ける新しい応援スタイル『サインエール』。
11月に開幕する東京2025デフリンピックに向けて日々ブラッシュアップを重ねる中、4月2日(水)に国立競技場で開催されたデフサッカー男子日本代表のエキシビジョンマッチで、500名を超える皆さんに体験してもらいました。

3,808名の観客が駆け付けたこの日。
サインエール体験エリアとして設けたベンチ裏の一角は、日本代表へ応援を届けたい観客の皆さんで大盛況となりました!

サインエールは、日本の手話をベースに構成された応援スタイルで、『行け!』『大丈夫 勝つ!』といったメッセージを届けます。
一進一退の攻防が続くなか、戦況を見つめる応援団の合図をきっかけに観客全員でサインエール! 体験エリアの各所に配置された応援団の動きに合わせて、一体となり熱い想いを日本代表に送りました。

これほど多くの方々によるサインエールの実施は、今回が初めての試み。
500名を超える参加者が心をひとつにして届けた応援は、言葉を超えた力強さと感動に満ちあふれていました。

惜しくも日本代表は敗れてしまいましたが、キャプテン・GK松元卓巳選手からはこの特別な舞台に立てたことへの万感の思いとともに、一緒にこの舞台を創ってくれた観客の皆さんへ感謝を伝えてくれました。

『日本 メダルを つかみとれ!』
この敗戦を糧に、デフリンピックでの優勝をさらなる熱量をもって目指すデフサッカー日本代表へ、サインエールで後押しをしました。

デフアスリートに応援を届ける手段が限定的だったこれまで・・・。
「声援は嬉しいがあまり伝わらない」「もしも応援を感じ取れたら、もっと力になる」――そんな彼らの声から生まれたのが『サインエール』です。

誰もがデフアスリートに想いを届けることができるように。
そして、「ろう者と聴者、それぞれの文化が尊重される、東京の新たな光景を創りたい。」 制作者の熱い想いとともに、サインエールはこれからも進化を続けていきます。

《サインエールの詳細についてやデモ動画はこちらから》

新着